屋内施設における「ガチャガチャ機器導入」による客単価増加施策事例
おでかけ施設が抱える様々な課題に対して、施設さんが実際におこなった具体的な施策と成果について紹介させて頂く事例紹介。今回紹介させて頂く事例は、関東のとある屋内施設さんの「客単価増加」を狙った「ガチャガチャ機器導入」施策になります。今後の貴施設の施策検討の参考にされてみてはいかがでしょうか。
【施設】今回の事例を紹介してくれたおでかけ施設概要
施設ジャンル:室内遊び場(キッズパーク)
施設エリア :関東
施設規模 :面積(約700坪)
主な顧客属性:ファミリー/幼児・小学生
【状況】コロナ影響による集客激減と入場料収益の大幅低下
Q:まず、今回の施策を実施されるまでの状況について教えてもらえますか?
通常1日200人程の来訪がありましたが、コロナ影響を受けそれが日によって1日数十人まで激減しました。2020年3月頃は8割減、7、8月は7割減、9月には昨対3割減まで回復したものの、11月には昨対4~5割減まで再度悪化してしまいました。
また、もともと全体収益のうち入場料のシェアが90%ほどあり、集客減による入場料収益への影響は非常に大きかったのですが、世の中の風潮的に「集客を促進する施策」はとても打ち出しにくい(積極的にお出かけしようと言いにくい)状況にありました。
【課題】客単価の増加=顧客満足度の向上
Q:その状況の中で、何を一番の課題として捉えたのでしょうか?
集客数を増やす施策が打てず入場料収益の回復が見込めない状態でしたので、(収益的には)お客さんひとり当たりの単価を上げる事が重要だと感じていました。
また、お客さんからすると積極的にお出かけする事に抵抗を感じてしまうような状況の中、それでもお店に来て頂けるお客さんに対して、より楽しんで頂く、より満足して頂く事に注力すべきだという想いがもともとありましたので、それが結果的に「客単価の増加」にも繋がると考え、まずは「客単価アップ」を課題として取り組む事にしました。